昆虫の世界は
フシギがいっぱい

昆虫の世界はフシギがいっぱい

【お休み中】昆虫観察アドベンチャー

6時間
智者の丘公園川根本町東藤川地内
川根の自然を探索し、昆虫を捕まえ観察・研究します。触れた感触、動きの速さや力強さ、匂いや羽音。図鑑を読むだけではわからない昆虫の生態について、子どもたちは五感で体験しながら、理解を深めます。昆虫が生息する環境も観察し、「なぜここにこの昆虫が生息しているのか?」を推理しながら、自然の生態系についても研究をしていきます。自然の中でのリアルな体験を通じて、「昆虫博士」になることを目指します。
学びのテーマ
対象年齢
5歳以上*親子向けの体験です
保護者の同行
必須
料金
子供(5歳以上) 5,000(税込)
大人(中学生以上) 5,000(税込)
所要時間
6時間
*休憩・昼食・移動時間を含む
対象年齢
5歳以上
*親子向けの体験です
予約可能な開催日なし
PROGRAM
プログラム
POINT
学びのポイント
01
昆虫のフシギに迫る
昆虫の生態には子どもの好奇心の種がいっぱい。フシギな模様のものや、変わった色のもの、草木にソックリ隠れるものなど、その姿は同じ虫でも千差万別。それら多様な姿に触れることで、子どもたちの「なんで?フシギ!」を引き出し、自然への興味と関心を深めていきます。
02
自然との共生を考える
様々な昆虫を観察する中で、昆虫世界を取り巻く環境にも目が向きます。昆虫たちが変わらず生き続けるためにはこの自然をどう守っていくべきか。日常の生活でどんなことに気をつけるべきか。達人にヒントをもらいながら、子どもたちは自然との共生について考えていきます。
TIME TABLE
タイムテーブル
体験の流れ
09:00集合・オリエンテーション
09:15昆虫観察の方法レクチャー
10:00昆虫観察
12:00昼食・休憩
13:00場所を移動して昆虫観察
14:30まとめ・振り返り
15:00解散
MASTER
達人
エコティかわね 山下健(ヤマケン)
エコティかわね
山下健(ヤマケン)
川根が誇る昆虫博士。あだ名はヤマケン。今や絶滅危惧種となった昆虫少年・昆虫少女を復活させるため、子どもたちと自然の触れ合いの場を提供している。
集合場所/体験場所
集合場所・解散場所智者の丘公園川根本町東藤川地内
体験場所智者の丘公園川根本町東藤川地内
体験場所
詳細 / 注意事項
料金とお支払方法
料金
子供 (5歳以上) 5,000円 (税込)
大人 (中学生以上) 5,000円 (税込)
料金に含まれるもの
体験料、講師料、保険料、昼食代
お支払方法
WEBで決済(クレジットカード)
キャンセル・変更について
前日までキャンセル無料、当日キャンセルのみ全額負担
開催時間
9:00 〜 15:00
所要時間
6時間
休憩・昼食・移動時間を含む
アクセス方法(公共交通機関の場合)
大井川鐵道「千頭」駅より車で5分
アクセス方法(車の場合)
新東名高速「島田金谷」ICより車で70分
駐車場の有無
募集人員 (最大受け入れ人数)
10名
最少催行人数
6名
雨天時
雨天中止
中止の確認方法・連絡日時
天候による中止は前日の正午に判断、電話またはメールにて連絡
予約開始日
開催日の60日前から予約開始
予約締切
開催日の10日前まで予約受付
参加対象
5歳以上
*親子向けの体験です
体験レベル目安
5歳〜15歳
健康状態
健康な状態でお越しください
基本(服装や持ち物など)
動きやすい服装、タオル、水分、長靴
あれば便利
虫かご、虫取り網、ルーペ
対応可能言語
日本語
添乗員有無
なし
同行スタッフ人数
1名
注意事項
※雨天中止(催行判断は前日の正午)
※現地での移動があるため、必ずお車でお越しください。
新型コロナウイルス対応とお願い
【新型コロナウイルス感染症対策について】

・静岡県内在住の方限定とします。

・募集人数を10名までとします。

・参加者の方は基本的にマスクを持参、着用をお願いいたします。ただし、基本的に外での活動となります。熱中症が心配される場合において、十分な距離を保った上でマスクを外して行う場合があります。

・実施前の全員の検温を実施します。

・参加希望の方でも、当日までに身近に新型コロナウイルスの感染が疑われる方との接触がある場合、体調が悪い場合は参加をお控えいただきますようお願いいたします。また、ツアー終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は主催者に報告いただき、主催者側から参加者の方へ連絡いたします。

・上記の対策をした上で、当日までの新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、安全性が保てないと判断した場合はプログラムを中止・または変更して行う場合があります。