別の日時でご予約ください
予約状況が更新され、ただいま完売あるいは在庫不足となりました。
大変申し訳ありませんが、別の日時を選択してください。
大変申し訳ありませんが、別の日時を選択してください。
大自然に囲まれた工房で
びっくりするくらいおいしい
紅茶づくり体験!
びっくりするくらいおいしい
紅茶づくり体験!
大自然に囲まれた工房でびっくりするくらいおいしい紅茶づくり体験!
オリジナルティー作り
約5時間
静岡市葵区梅ヶ島「黄金の湯」山側にある紅茶体験工房静岡市葵区梅ヶ島5342-2
『紅茶づくり体験』は、梅ヶ島の茶葉を30分かけて揉みこみます。紅茶にするための発酵、乾燥にかかる3時間を利用して『ほうじ茶づくり体験』,『緑茶・ほうじ茶・紅茶の飲み比べ体験』をすることができます。 工房は「黄金の湯」の施設内にありますので温泉・お食事などもお楽しみいただけます。
学びのテーマ
対象年齢
|
小学1年生以上*小学生以下でも参加できる場合があるのでご相談下さい |
---|---|
保護者の同行
|
必須 |
料金
1家族(小学生以上)
5,000円(税込)
所要時間
約5時間
*昼食時間を含む
対象年齢
小学1年生以上
*小学生以下でも参加できる場合があるのでご相談下さい
POINT
学びのポイント
01
お茶や農業への関心を
梅ヶ島の茶葉を使った体験を通じて、茶葉がほうじ茶になり、紅茶になることを体感し味わってもらう。
体験することでお茶や農業への関心を高めてもらう。
体験することでお茶や農業への関心を高めてもらう。
PROCESS SHEET
プロセスシート
体験の流れ
01 | オリエンテーション |
02 | 茶もみを体験してみよう |
03 | 発酵機へ投入 |
04 | ほうじ茶作り |
05 | お昼休み(各自・午後1時まで) |
06 | 乾燥機へ投入 |
07 | 緑茶・ほうじ茶・紅茶の飲み比べ |
08 | パッケージ作り・詰め込み |
09 | 解散 |
※開催期間 春~秋
MASTER
達人

梅ヶ島くらぶ 代表
辻美陽子
静岡市生まれ。梅ヶ島を活性化させたいという思いから、梅ヶ島の茶畑の整備に取り組み、有機栽培で育てた茶葉で紅茶・チャイシロップの製造をしている。
集合場所/体験場所
集合場所・解散場所 | 静岡市葵区梅ヶ島「黄金の湯」山側にある紅茶体験工房静岡市葵区梅ヶ島5342-2 |
体験場所 | 静岡市葵区梅ヶ島「黄金の湯」山側にある紅茶体験工房静岡市葵区梅ヶ島5342-2 |
体験場所
詳細 / 注意事項
料金とお支払方法
料金
5,000円 (税込)
料金に含まれるもの
『紅茶づくり体験50g』 『ほうじ茶づくり体験30g』 『緑茶・ほうじ茶・紅茶の飲み比べ』
お支払方法
WEBで決済(クレジットカード)
キャンセル・変更について
当日または当日無連絡キャンセルの場合100%
前日キャンセル50%
2日前までのキャンセルは無料
前日キャンセル50%
2日前までのキャンセルは無料
開催時間/所要時間
開催時間
10:00 〜 14:30
所要時間
約5時間
昼食時間を含む
アクセス
アクセス方法(公共交通機関の場合)
静鉄バス(1時間に1本程度)
アクセス方法(車の場合)
静岡駅より車で1時間、新東名高速新静岡インターから40分。
駐車場の有無
有
施設情報
体験施設情報
体験工房、温泉、食事処、散策路
開催条件
募集人員 (最大受け入れ人数)
5組
最少催行人数
1組
雨天時
工房内なので雨天でも大丈夫です。
中止の確認方法・連絡日時
中止の場合は前日にご連絡いたします。
予約開始日/締切日
予約開始日
開催日の60日前から予約開始
予約締切
開催日の7日前まで予約受付
参加資格
参加対象
小学1年生以上
*小学生以下でも参加できる場合があるのでご相談下さい
体験レベル目安
小学生以上 初心者歓迎
健康状態
健康な状態でお越しください
準備していただくもの
基本(服装や持ち物など)
特になし
その他
対応可能言語
日本語
添乗員有無
なし
新型コロナウイルス対応とお願い
新型コロナウイルス対応とお願い
*体験当日はご自宅で検温を済ませてからお越しください
*37度以上の発熱がある場合は、体験をご遠慮いただいております(その際のキャンセル料は頂戴しません)
*参加時は手指のアルコール消毒にご協力ください
*参加場所は換気と消毒をしております
*37度以上の発熱がある場合は、体験をご遠慮いただいております(その際のキャンセル料は頂戴しません)
*参加時は手指のアルコール消毒にご協力ください
*参加場所は換気と消毒をしております