その一畳に、想いを込めて
その一畳に、想いを込めて
畳工場で作る-ポストカード編-
1時間
松葉畳店静岡県焼津市中新田1005-5
“畳”は日本独自の住文化。住環境を快適にするための様々な工夫が凝縮された生活品であり、人々の想いや願いが込められた工芸品でもあります。特に、畳の長辺方向に施されている「縁(へり)」と呼ばれる帯は、和室を彩る装飾であると同時に、「安全」や「繁栄」といった想いを込めた願掛け・縁起物でもあります。本プログラムでは、多種多様な縁から好きなものを選び、畳表と組み合わせて、和風のポストカードを作ります。自分自身の感性で、想いを込めて、大切な人への一枚を作っていきます。
学びのテーマ
対象年齢
|
小学生以上 |
---|---|
保護者の同行
|
任意 |
料金
子供(小学生)
1,300円(税込)
大人(中学生以上)
1,300円(税込)
所要時間
1時間
対象年齢
小学生以上
PROGRAM
プログラム
POINT
学びのポイント
01
大切な人を想い、想像する
子どもたちは、数十種類の縁から自由に好きなものを選びます。感性の赴くままに選ぶ子もあれば、様々な模様の意味を職人に聞いて選ぶ子もいます。様々な縁を見比べ、届けたい相手の顔を浮かべながら感性と想像力を働かせて自由に選ぶ工程は、子どもたちの創造力を育みます。
02
職人へのリスペクト
暮らしの中に身近にある畳は、完成までに誰の手を経て、どのような流れで出来ているのかを知ることで、畳職人に対するリスペクトや有難味に気付きます。
PROCESS SHEET
プロセスシート
制作の流れ
01 | 集合・受付 |
02 | イ草について |
03 | 自分の好きなへりを選ぼう! |
04 | 作り方レクチャー |
05 | ポストカードに貼り付けよう! |
06 | 完成・振り返り |
07 | 終了・解散 |
MASTER
達人

松葉畳店 店主
伊藤謙
イ草の魅力を知って畳屋に転身した、自称『西日本一の畳好き』。日本の家屋に古くから根付く畳の良さを伝えるため、畳雑貨の開発・販売やワークショップの実施など、多方面に活躍している。
集合場所/体験場所
集合場所・解散場所 | 松葉畳店静岡県焼津市中新田1005-5 |
体験場所 | 松葉畳店静岡県焼津市中新田1005-5 |
体験場所
詳細 / 注意事項
料金とお支払方法
料金
子供 (小学生) | 1,300円 (税込) | |
大人 (中学生以上) | 1,300円 (税込) |
料金に含まれるもの
材料費、工具利用代
お支払方法
WEBで決済(クレジットカード)
キャンセル・変更について
前日までキャンセル無料。当日キャンセルは全額ご負担頂きます。
開催時間/所要時間
アクセス
施設情報
開催条件
予約開始日/締切日
参加資格
準備していただくもの
その他
PROGRAM GENRE
いろいろな種類のプログラム