色と模様を、想像しよう
色と模様を、想像しよう
色でデザインする タイダイ染め
2時間
牧田米穀店静岡市清水区入江1丁目19-9
タイダイ染めでTシャツを染めていきます。タイダイ染めとは生地を絞り、折り目をつけて染液をかけることで独特の模様を描く染め物です。じゃばら絞りやサークル絞りなど、絞り方によって浮き出る模様は様々で、その色合いも染液の量や混ざり方で独自の鮮やかさに仕上がります。子どもたちは絞ったり色を混ぜることで、どのような模様になるか想像を働かせながら作品を作り上げます。また、色の掛け合わせによってどのような色が生まれるか、考えながら創作することで、子どもたちの色彩感覚を養います。
学びのテーマ
対象年齢
|
5歳以上 |
---|---|
保護者の同行
|
任意*未就学児のお子さまは保護者同伴でご参加下さい |
料金
小学生以下(Tシャツ)
3,900円(税込)
小学生以下(パーカー※冬季限定)
6,900円(税込)
中学生以上(Tシャツ)
4,200円(税込)
中学生以上(パーカー※冬季限定)
7,700円(税込)
所要時間
2時間
*少し延長する場合があります。
対象年齢
5歳以上
PROGRAM
プログラム
POINT
学びのポイント
01
作品の完成を想像する
タイダイ染めは様々な色・模様に染めることができる染め物です。理想の模様にするためにはどのような仕掛けをすべきか、イメージを膨らませながら取り組むことによって、ものごとの完成を見通す想像力を養います。
02
色の足し算!色彩感覚を養う
タイダイ染めは、複数の色の染液を使って生地を染めますが、そこに理想の色があるとは限りません。好きな色やグラデーションを描くには、色どうしの掛け合わせが重要です。この過程で、色を足すとどんな色になるのか、合う色と合わない色はどんな組み合わせか、色を足し過ぎるとどうなるのかといった、色彩の感覚を養います。
PROCESS SHEET
プロセスシート
01 | 集合&受付(5分) |
02 | あいさつ&オリエンテーション(5分) |
03 | 設計図作成(20分) |
04 | 絞り(30分) |
05 | 塩水につける(15分) |
06 | 染料をかける(30分) |
07 | ラップをかけて保存&片付け(5分) |
08 | 振り返り・あいさつ(10分) |
09 | 解散 |
MASTER
達人

ho'opono 代表
牧田真実
文化服装学院卒業後、アパレル系セレクトショップのバイヤーと販売に従事。その後、出産を機に子ども服のデザインを開始し、現在は実家店舗を一部改修し、デザインした服を自ら販売している。子どもたちによりリアルな創作体験を提供すべく、培った服飾の技術を扱うワークショップを数多く開催している。
集合場所/体験場所
集合場所・解散場所 | 牧田米穀店静岡市清水区入江1丁目19-9 |
体験場所 | 牧田米穀店静岡市清水区入江1丁目19-9 |
体験場所
詳細 / 注意事項
料金とお支払方法
料金
小学生以下 (Tシャツ) | 3,900円 (税込) | |
小学生以下 (パーカー※冬季限定) | 6,900円 (税込) | |
中学生以上 (Tシャツ) | 4,200円 (税込) | |
中学生以上 (パーカー※冬季限定) | 7,700円 (税込) |
料金に含まれるもの
体験料、体験に使用するTシャツ、材料、郵送費
お支払方法
WEBで決済(クレジットカード)
キャンセル・変更について
体験日の3日前までキャンセル無料、以降は全額キャンセル料を頂きます。
開催時間/所要時間
アクセス
施設情報
開催条件
予約開始日/締切日
参加資格
準備していただくもの
その他
注意事項
新型コロナウイルス対応とお願い
PROGRAM GENRE
いろいろな種類のプログラム