完売となりました
大変申し訳ありません。予約状況が更新され、ただいま完売となりました。
夜の森に潜む虫を、発見しよう!
夜の森に潜む虫を、発見しよう!
めざせ昆虫博士!~梅ヶ島・夜の昆虫採集 編~
2時間30分
赤水の滝 展望台静岡市葵区梅ヶ島
舞台は静岡市を流れる安倍川の源流域にある自然豊かな梅ヶ島エリア。ここにライトトラップを設置して、夜の昆虫を採集・観察をします。ライトトラップとは、夜間に灯火に集まる昆虫類の習性を利用して昆虫を採集する方法です。静かな夜の森には、美しい蛾や、煌びやかな甲虫など、昼間には出会えない昆虫たちが暮らしています。映像や図鑑だけでは知ることのできない “夜の昆虫たちの生命力“ に、子どもたちは驚くことでしょう。また、昆虫を採集・観察していく中で、生き物同士の見えない繋がりを何となく感じ取ったり、自然環境への幅広い好奇心や関心が高まっていきます。
学びのテーマ
対象年齢
|
小学生以上 |
---|---|
保護者の同行
|
保護者の同行が必要 |
料金
子ども(小・中学生)
4,200円(税込)
大人(高校生以上)
4,200円(税込)
所要時間
2時間30分
対象年齢
小学生以上
POINT
学びのポイント
01
五感で感じる昆虫の魅力
舞台となる梅ヶ島の森は豊かな自然に囲まれた場所。昼間には出会えない、夜の昆虫たちと触れ合い、不思議を発見したり、解明したりしていきます。図鑑には載っていない生き物のリアルを、五感を通じて感じ取ります。
02
自然に対する幅広い好奇心
生き物は単体で存在することはありません。食べるもの、食べられるもの、生活するための環境など、そこには必ず影響し合う存在があります。昆虫採集・観察を通じて、昆虫だけでなく、それを取り巻く生き物との繋がりに目を向け、幅広く自然環境への好奇心を育みます。
TIME TABLE
タイムテーブル
当日の予定
19:00 | 集合・開催場所へ移動後オリエンテーション |
19:15 | ライトトラップスタート(途中で近くの森の散策も) |
21:15 | 観察終了・振り返り |
21:30 | 終了・解散 |
MASTER
達人

野田昆虫研究所 代表
野田祐輔
昆虫の持つ造形美や色彩美を探究し、昆虫の魅力を伝えるための研究所を運営。昆虫のオブジェ・標本・写真の製作・販売、展覧会の企画・開催、子供向けの『昆虫観察会』や『標本作成ワークショップ』を開催するなど、人が昆虫との出会いを通じて自然への幅広い関心を抱くきっかけを提供している。
集合場所/体験場所
集合場所・解散場所 | 赤水の滝 駐車場静岡県静岡市葵区梅ヶ島4449-3 |
体験場所 | 赤水の滝 展望台静岡市葵区梅ヶ島 |
体験場所
集合場所
解散場所
解散場所
詳細 / 注意事項
料金とお支払方法
料金
子ども (小・中学生) | 4,200円 (税込) | |
大人 (高校生以上) | 4,200円 (税込) |
料金に含まれるもの
講師を含む体験料
お支払方法
WEBで決済(クレジットカード)
キャンセル・変更について
・体験日の3日前までのキャンセルは無料
・それ以降のキャンセルは体験料全額を頂きます
・それ以降のキャンセルは体験料全額を頂きます
開催時間/所要時間
開催時間
19:00 〜 21:30
所要時間
2時間30分
アクセス
施設情報
開催条件
募集人員 (最大受け入れ人数)
10
最少催行人数
2
雨天時
雨天中止
中止の確認方法・連絡日時
体験前日の17時時点での天候を見て判断し、中止の場合はメール等でご連絡致します。
予約開始日/締切日
予約開始日
開催日の90日前から予約開始
予約締切
開催日の1日前まで予約受付
参加資格
参加対象
小学生以上
体験レベル目安
初心者歓迎
健康状態
健康な状態でお越しください
準備していただくもの
基本(服装や持ち物など)
懐中電灯、長袖長ズボン(肌の露出が少ない服装)、履き慣れた滑りにくい靴、帽子、飲み物、ハンカチ、保険証、マスク
あれば便利
虫取り網、虫かご、虫眼鏡、虫よけスプレー、虫刺され薬
その他
対応可能言語
日本語
添乗員有無
なし
同行スタッフ人数
1〜2名
新型コロナウイルス対応とお願い
新型コロナウイルス対応とお願い
以下の場合は、参加を見合わせてください。
・体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛・味覚障害などの症状がある場合)
・新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触がある場合
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
また、感染拡大している地域からのご参加はご遠慮ください。
当日は、プログラム開始前に参加者全員の検温を非接触型体温計にて実施します。
体験中は基本的にはマスクの着用をお願いさせていただきますが、熱中症等が心配される場合は、十分な距離を保った上でマスクを外して行う場合もあります。
プログラム終了後、2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に報告くださるようお願い致します。直ちに主催者側から参加者の方へ連絡いたします。
・体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛・味覚障害などの症状がある場合)
・新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触がある場合
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
また、感染拡大している地域からのご参加はご遠慮ください。
当日は、プログラム開始前に参加者全員の検温を非接触型体温計にて実施します。
体験中は基本的にはマスクの着用をお願いさせていただきますが、熱中症等が心配される場合は、十分な距離を保った上でマスクを外して行う場合もあります。
プログラム終了後、2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に報告くださるようお願い致します。直ちに主催者側から参加者の方へ連絡いたします。