完売となりました
大変申し訳ありません。予約状況が更新され、ただいま完売となりました。
職人と挑む畳づくり
職人と挑む畳づくり
畳工場で作る-ミニ畳編-
1時間半
松葉畳店静岡県焼津市中新田1005-5
“畳”は日本独自の住文化。職人達が積み重ねてきた知恵と工夫が詰まった伝統工芸です。静岡県焼津市で畳を製造する町工場「松葉畳店」を舞台に、職人と一緒にミニチュアの畳作りに挑戦します。伝統的な畳作りには、細かな作業や難しい工程が存在します。畳作りへの挑戦を通して、子供達の集中力や根気を育むと共に、伝統工芸やものづくりへの関心を高めます。
学びのテーマ
対象年齢
|
小学生以上 |
---|---|
保護者の同行
|
任意 |
料金
子供(小学生)
2,600円(税込)
大人(中学生以上)
2,600円(税込)
所要時間
1時間半
対象年齢
小学生以上
POINT
学びのポイント
01
職人へのリスペクト
自分自身で苦労・工夫してモノを作り上げ、職人の“技”の凄さを目の当たりし、職人たちが語るものづくりへの想いやこだわりに触れることで、畳職人へのリスペクトを感じるきっかけになります。
02
ものづくりの面白さに気付く
用意されたパーツをただ組み立てるのではなく、畳の脇を彩る縁(へり)を自分で選び、実際に職人たちも使っている道具を用いて畳を作ることで、子どもたちはものづくりや伝統工芸に対してより興味・関心を持つようになっていきます。
PROCESS SHEET
プロセスシート
体験の工程
01 | 集合・受付 |
02 | 知られざる畳の世界について |
03 | 好きなヘリを選ぶ |
04 | 道具の使い方レクチャー |
05 | ミニ畳作り |
06 | 完成・振り返り・写真撮影 |
07 | 終了・解散 |
MASTER
達人

松葉畳店 店主
伊藤謙
イ草の魅力を知って畳屋に転身した、自称『西日本一の畳好き』。日本の家屋に古くから根付く畳の良さを伝えるため、畳雑貨の開発・販売やワークショップの実施など、多方面に活躍している。
集合場所/体験場所
集合場所・解散場所 | 松葉畳店静岡県焼津市中新田1005-5 |
体験場所 | 松葉畳店静岡県焼津市中新田1005-5 |
体験場所
詳細 / 注意事項
料金とお支払方法
料金
子供 (小学生) | 2,600円 (税込) | |
大人 (中学生以上) | 2,600円 (税込) |
料金に含まれるもの
材料費、工具使用代
お支払方法
WEBで決済(クレジットカード)
キャンセル・変更について
前日までキャンセル無料。当日キャンセルは全額ご負担頂きます。
開催時間/所要時間
開催時間
10:00 〜 11:30
13:00 〜 14:30
15:00 〜 16:30
所要時間
1時間半
アクセス
アクセス方法(公共交通機関の場合)
JR「焼津」駅よりバス「焼津循環線」乗車「中新田」停下車、徒歩3分
アクセス方法(車の場合)
東名「焼津」ICより車で20分
駐車場の有無
有(4台)
施設情報
開催条件
募集人員 (最大受け入れ人数)
5名
最少催行人数
3名
雨天時
屋内の為、雨天時も体験可能
中止の確認方法・連絡日時
前日までにメールでご案内します。
予約開始日/締切日
予約開始日
開催日の90日前から予約開始
予約締切
開催日の3日前まで予約受付
参加資格
参加対象
小学生以上
体験レベル目安
初心者歓迎
健康状態
工場ですので、ハウスダストの症状がひどい方はご遠慮ください
準備していただくもの
基本(服装や持ち物など)
汚れても良い服装でお越しください。
その他
対応可能言語
日本語
添乗員有無
なし
同行スタッフ人数
1人
2023年
6月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
2
|
3
|
||||
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
2023年
7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
||||||
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
予約受付中