きみは何匹釣れるかな?

きみは何匹釣れるかな?

漁師といっしょに船釣りに出よう!

4時間
由比漁港静岡市清水区由比今宿1127
由比港を拠点とする漁船「元吉丸」に乗って、駿河湾で本格的な船釣りに挑戦します。道具の貸し出しはもちろん、プロの漁師が丁寧にサポートしますので、未経験のご家族でも安心して釣りを楽しむことが出来ます。釣りの魅力は何と言っても生きた魚との出会い。釣り上げた魚はみな、生きているが故に独特の滑りや匂い、体をしならせる力強さを持っており、これらは水族館やスーパーに並ぶ切り身からは決して学ぶことのできない感覚です。このプログラムでは、船釣りを通じて子どもたちに生きた魚との出会いの場を提供し、その多様な姿を肌で感じるとともに、命を頂くという実感を共有します。
学びのテーマ
対象年齢
小学生以上
保護者の同行
必須*中学生以上のお子様の場合、保護者の参加は任意
料金
子ども(小・中学生) 5,800(税込)
大人(高校生以上) 11,600(税込)
*小学生以下のお子様が参加される場合は、保護者の方も一緒に参加下さい(中学生以上は保護者の参加は任意)
所要時間
4時間
対象年齢
小学生以上
予約可能な開催日なし
キーワード
PROGRAM
プログラム
POINT
学びのポイント
01
生き物のリアル・多様性
釣りあげた魚を手に取って観察することで、細かい棘や独特の滑りなど、図鑑や水族館では分からない発見がたくさん。魚ごとに異なる多様な特徴との出会いが、子どもの生き物への好奇心を育みます。
02
いただく命へのありがたみ
釣った魚は家に持ち帰って食べることができます。スーパーで売られている魚の切り身の姿だけでは想像できない、食材の「生きた姿」との出会いは、何気なく口にする食べ物へのありがたみを育みます。
PROCESS SHEET
プロセスシート
01集合・挨拶・準備
02乗船・出港
03釣り開始(レクチャー)
04自由に釣りを楽しもう
05終了・帰港
06釣果の確認・振り返り
07終了・解散
MASTER
達人
元吉丸 船長 坂口猛
元吉丸 船長
坂口猛
由比漁港を拠点とする漁船「元吉丸」の船長。サクラエビ、シラスといった地元の名産はもちろん、延縄、刺し網、海女漁など幅広い漁に取り組む漁業のプロフェッショナル。漁の合間に遊漁船を運営し、船釣りに親しむきっかけや機会を人々に提供している。
集合場所/体験場所
集合場所・解散場所由比漁港静岡市清水区由比今宿1127
体験場所由比漁港静岡市清水区由比今宿1127
体験場所
詳細 / 注意事項
料金とお支払方法
料金
子ども (小・中学生) 5,800円 (税込)
大人 (高校生以上) 11,600円 (税込)
料金に含まれるもの
講師料、漁船乗船料、釣り竿・リール・ライフジャケットレンタル費用、餌代
お支払方法
WEBで決済(クレジットカード)
キャンセル・変更について
・体験の3日前までのキャンセルは無料
・体験の2日前からのキャンセル料は体験料の100%がかかります
開催時間
7:00 〜 11:00
所要時間
4時間
体験時間
3時間程度
アクセス方法(公共交通機関の場合)
JR東海道本線「由比」駅より徒歩10分
アクセス方法(車の場合)
東名高速道路「富士川」スマートICより車で20分程度
駐車場の有無
あり
募集人員 (最大受け入れ人数)
10
最少催行人数
3
雨天時
小雨決行・荒天中止(風・波の具合によって中止判断)
自然条件によるプラン内容の変更
なし
中止の確認方法・連絡日時
前日17時頃の天気情報をもとに、中止の場合はご連絡いたします
予約開始日
開催日の90日前から予約開始
予約締切
開催日の3日前まで予約受付
参加対象
小学生以上
体験レベル目安
初心者歓迎
健康状態
健康な状態でお越しください
基本(服装や持ち物など)
【服装】
・濡れにくい服装
・底が滑りにくい靴
・帽子

【持ち物】
・魚を入れられるクーラーボックス
・飲み物、軽食
あれば便利
*船酔いをしやすい方は、あらかじめご自宅で酔い止めを服用の上ご参加ください。
*その他、日焼け止め、サングラスなど適宜ご用意をお願いいたします。
対応可能言語
日本語
添乗員有無
なし
同行スタッフ人数
1〜2名
新型コロナウイルス対応とお願い
・体験中はマスクの着用をお願いいたします
・体験当日は、ご自宅で検温をしてからお越し下さい
また、以下の内容に該当する場合は申し訳ございませんが、参加をお控えください
①体験当日の体温が37度を超えている場合
②体験当日の体調がすぐれない場合
恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。