完売となりました
大変申し訳ありません。予約状況が更新され、ただいま完売となりました。
1100度のガラスを操る
1100度のガラスを操る
吹きガラス
1時間
焼津吹きガラス工房 月想う静岡県焼津市浜当目2丁目3−15
ガラス工芸の工房で、吹きガラスに挑戦。吹きガラスの歴史は紀元前にまで遡り、発明されて以来、ほとんど形を変えることなく現代に受け継がれてきた技法。1100度以上にも熱された液状のガラスをパイプに巻き取り、息を込めながら繰り返し成形する大変な工程です。現在でも、同じ方法で多くの職人たちが、一つ一つ丹精を込めて精製しています。この工程を実際に体感し、モノの成り立ちとその大変さに触れることで、身近にあるモノのありがたみや職人のすごさに気付きます。
学びのテーマ
対象年齢
|
小学生以上 |
---|---|
保護者の同行
|
必須*保護者の方の参加は自由です |
POINT
学びのポイント
01
職人芸、技へのリスペクト
液状のガラスが落ちないようにパイプを回し、息を込めて徐々に形を整える作業は、なかなか思い通りにいきません。体験を通じて、ものづくりの難しさと、それを受け継ぎ、生業とする職人のすごさに気が付きます。
02
モノへの好奇心とありがたみ
ものづくりの過程を体験することで、どうやってつくっているんだろうという身の回りのモノへの好奇心とありがたみが生まれます
PROCESS SHEET
プロセスシート
01 | 受付・あいさつ |
02 | 色・模様を選ぼう |
03 | デモンストレーション |
04 | 造形してみよう |
05 | 完成・冷却 |
06 | あいさつ・終了 |
人数によって時間が変動します。4人の場合、最大2時間30分程度かかります。
MASTER
達人

吹きガラス工房・月想う 代表
泉栄子
高知県出身。結婚を機に静岡へ移り住んだ後、ガラス工芸の師である米澤氏と出会った。その世界に魅了され、現在では工房を営む職人に。たくさんの人が集う場所にと邁進する。

吹きガラス工房・月想う 専任講師
米澤正彰
明治大学卒業後、15年間勤めた精密機器メーカーを退職し、一念発起してガラス工芸の修行を開始。いくつかのガラス工房で勤務しながら腕を磨き、8年後には地元静岡に自らの工房を開設。現在はその生徒が独立・開設した工房の専任講師として、その腕を奮っている。
集合場所/体験場所
集合場所・解散場所 | 焼津吹きガラス工房 月想う静岡県焼津市浜当目2丁目3−15 |
体験場所 | 焼津吹きガラス工房 月想う静岡県焼津市浜当目2丁目3−15 |
体験場所
詳細 / 注意事項
料金とお支払方法
料金
子供 (小学生) | 4,000円 (税込) | |
大人 (中学生以上) | 4,000円 (税込) |
料金に含まれるもの
体験料、材料費、機材使用料
お支払方法
WEBで決済(クレジットカード)
キャンセル・変更について
体験予約日の2日前までキャンセル無料。前日以降のキャンセルまたは無連絡キャンセルは全額ご負担いただきます。
別途費用
郵送をご希望の場合は着払いでお送りいたします。その場合、荷造り料として500円が掛かります。
開催時間/所要時間
開催時間
10時 〜 12時30分
13時 〜 15時30分
所要時間
1時間
時間は体験人数により増減します。
アクセス
アクセス方法(公共交通機関の場合)
焼津市自主運行バス「焼津循環線さつき」または「焼津循環線ゆりかもめ」乗車、「虚空蔵尊入り口」停下車、徒歩2分
アクセス方法(車の場合)
東名高速道路「焼津」ICより車で約10分
駐車場の有無
有(5台程度)
施設情報
開催条件
募集人員 (最大受け入れ人数)
4名
最少催行人数
1名
雨天時
雨天荒天決行
中止の確認方法・連絡日時
事前にわかる場合は前日までにメールまたは電話にて連絡しますが、設備トラブル発生の際は、当日ご予約をキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
予約開始日/締切日
予約開始日
開催日の90日前から予約開始
予約締切
開催日の2日前まで予約受付
参加資格
参加対象
小学生以上
体験レベル目安
初心者歓迎
健康状態
健康な状態でお越しください。車イスの方、ハンディキャップをお持ちの方も体験いただけます。
準備していただくもの
基本(服装や持ち物など)
特になし、動きやすい服装でお越しください
その他
対応可能言語
日本語
添乗員有無
なし
注意事項
注意事項
※設備トラブルが生じた際は、当日であってもご予約をキャンセルさせていただく場合がございます。
何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。
何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。
2023年
10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
2023年
11月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
2
|
3
|
4
|
|||
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
2023年
12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
2
|
|||||
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
2024年
1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
予約受付中