完売となりました
大変申し訳ありません。予約状況が更新され、ただいま完売となりました。
好きなどうぶつをつくってみよう!
好きなどうぶつをつくってみよう!
こどもデザインスタジオ-どうぶつマスコットをつくろう編-
2時間
YUTORI ART&CRAFT
この体験では、ご自宅にいながらプライベートレッスンでオンラインで手芸に挑戦できます。今回は手芸の初歩的な技術を駆使して、どうぶつマスコットづくりにチャレンジ!適度な縫い物経験のあるお子さまには、やりがいを持って楽しんで頂けるレベルの内容となっています。郵送したキットのどうぶつ型紙の中から、何を作るか、どの素材を使い、どう描くかをお子さま自身の感性のままに、自由につくることを通じて、創造性が磨かれていきます。また、お子さまは体験の中で、手芸の基礎的な技法の中でも最初の壁と言われる「ボタン付け」に挑戦します。お子さまにとっては少し難しいかもしれませんが、作品作りの難易度が高い分、完成すると大きな自信や達成感が得られたり、縫いものがもっと好きになり、つくることへの好奇心が高まります。
学びのテーマ
対象年齢
|
小学生以上 |
---|---|
保護者の同行
|
未就学児童は保護者の同行が必要 |
料金
子ども1人で参加(1セット分)
5,000円(税込)
子ども2人で参加(2セット分)
6,000円(税込)
子ども3人で参加(3セット分)
7,000円(税込)
所要時間
2時間
対象年齢
小学生以上
POINT
学びのポイント
01
自由に作れるから、創造性が広がる
何を作るか、どの素材を使い、どう描くか。おもいのままに、自分の感性や作りたいイメージを豊かに反映することができます。このような自由な作品作りを通じて、子どもたちの創造性はさらに磨かれます。
02
完成で湧き出る達成感と、更なる創造力
このコースでは型紙を使用してぬいぐるみを作りますが、勝手が分かってしまえば自分で型紙を作って、更に作品の幅を広げることができます。作品作りの難易度が高い分、完成すると大きな自信や達成感が、子どものさらなる創作意欲を後押しします。
PROCESS SHEET
プロセスシート
体験の流れ
01 | 猫、くま、うさぎの型紙から選ぶ |
02 | フェルトに型紙を写して切り抜く |
03 | ボタンをつける |
04 | 刺繍などで顔のパーツや模様を描く |
05 | ブランケットステッチで回りを縫う |
06 | 端だけ残し、そこから綿を入れる |
07 | 端を閉じて調節したら完成 |
08 | 作品を発表してみよう! |
MASTER
達人

アート&クラフトユトリ
稲垣有里
染織家、YUTORI ART &CRAFT主宰。女子美術大学を卒業後、同校の元名誉教授寺村祐子氏に師事、植物染織について学ぶ。2003年染織ユトリとして活動を開始。その後国内外の個展・作品展で腕を磨き、2009年にはオリーブ染めの研究・作品制作のため小豆島に招聘、2010年には功績が認められ、静岡市芸術文化奨励賞、2020年静岡県文化奨励賞を受賞。2015年にはアフリカ・ルワンダにて女性の就労支援のため機織りを指導するなど、多方面に活躍している。
集合場所/体験場所
集合場所・解散場所 | YUTORI ART&CRAFT |
体験場所 | YUTORI ART&CRAFT |
詳細 / 注意事項
料金とお支払方法
料金
子ども1人で参加 (1セット分) | 5,000円 (税込) | |
子ども2人で参加 (2セット分) | 6,000円 (税込) | |
子ども3人で参加 (3セット分) | 7,000円 (税込) |
料金に含まれるもの
講師料、事前送付する体験キット(刺繍糸、型紙、わた、刺繍針、糸通し、ボタン、フェルト)
お支払方法
WEBで決済(クレジットカード)
キャンセル・変更について
体験キットは体験日の前日から起算して7日前に発送します。
発送後は、キャンセルができかねますのでご注意下さい。
キャンセルする場合は、上記発送日までにご連絡をお願いいたします。
なお、その場合のキャンセル料は無料です。
発送後は、キャンセルができかねますのでご注意下さい。
キャンセルする場合は、上記発送日までにご連絡をお願いいたします。
なお、その場合のキャンセル料は無料です。
別途費用
ご自宅で必要な道具や材料は、「準備するもの」の欄をご確認頂き、各自準備をお願いいたします。
開催時間/所要時間
開催時間
16:00 〜 18:00
所要時間
2時間
アクセス
施設情報
開催条件
募集人員 (最大受け入れ人数)
3名
最少催行人数
1組
雨天時
屋内実施のため雨天でも実施
中止の確認方法・連絡日時
やむを得ず中止の場合は、振替日をご用意致しますのでご了承ください
予約開始日/締切日
予約開始日
開催日の60日前から予約開始
予約締切
開催日の5日前まで予約受付
参加資格
参加対象
小学生以上
体験レベル目安
なみ縫い、玉留め、玉結びができるお子さまのご参加をおすすめしますが、1対1(または1組)なので大丈夫です!動画と接写でていねいにご説明します。
健康状態
健康な状態でご参加ください
準備していただくもの
基本(服装や持ち物など)
【ご自宅で用意が必要な材料・道具】
・事前に送付するキット同封物
・裁ちばさみ
・はさみ
・チャコペンシル
【ご自宅で用意が必要な環境】
・オンラインでの体験のため、ネット環境
・PCやタブレット端末(数名で受ける場合でも、1人1端末が望ましいです)
・事前に送付するキット同封物
・裁ちばさみ
・はさみ
・チャコペンシル
【ご自宅で用意が必要な環境】
・オンラインでの体験のため、ネット環境
・PCやタブレット端末(数名で受ける場合でも、1人1端末が望ましいです)
その他
対応可能言語
日本語
添乗員有無
なし
2023年
10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
2023年
11月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
2
|
3
|
4
|
|||
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
2023年
12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
2
|
|||||
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
2024年
1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
予約受付中