二五○年前の農家に、
タイムスリップ
タイムスリップ
二五○年前の農家に、タイムスリップ
古民家サバイバル
1泊2日
水車むら静岡県藤枝市瀬戸ノ谷12317−1
自然豊かな里山に閑かに佇む築250年余りの古民家「水車むら」で、1泊2日を過ごします。子どもたちは、ここでの”不便な暮らし”を乗り越えるため、ときに協力して仕事に取り組み、ときに遊びを通じて個性を共有します。初対面の子供たちが手を取り合って生活に挑むことで、互いの個性に触れ、多様性の認識を深めます。
学びのテーマ
対象年齢
|
小学生 |
---|---|
保護者の同行
|
不可 |
PROGRAM
プログラム
POINT
学びのポイント
01
“他人”を知るから“自分”が見つかる
「自分」とは、他者との関わりの中で初めて認識することができるようになります。
竹の食器作りや自然のアートを通じて、子どもたちそれぞれが個性を発揮し、相互に影響し合うことで、自分らしい表現の仕方や「個性」を見つけることができます。
竹の食器作りや自然のアートを通じて、子どもたちそれぞれが個性を発揮し、相互に影響し合うことで、自分らしい表現の仕方や「個性」を見つけることができます。
02
初対面の子供たちが協力し、共同生活に挑戦する
異なる感性を持つ子どもたちが、ご飯を作るために薪割りや釜炊きをしたり、寝床となるテントを協力して設置します。
互いの苦労に感謝し、認め合うことで、ボーダーレスな社会で流入する多様な価値観を尊重し、対等な関係を築く共生意識を養います。
互いの苦労に感謝し、認め合うことで、ボーダーレスな社会で流入する多様な価値観を尊重し、対等な関係を築く共生意識を養います。
PROCESS SHEET
プロセスシート
01 | 検討中 |
TIME TABLE
タイムテーブル
10:50 | 静岡駅前集合 |
12:00 | 水車むら到着・昼飯 |
13:00~ | 検討中 |
MASTER
達人

水車むら 代表
保志弘幸
大阪府立大学・大学院卒業後にプラスチック製品の研究開発職に従事。在職中に青年海外協力隊としてアフリカに赴任。現地住民の生活向上や農業技術支援活動に取り組む。帰国後、地元藤枝に帰郷し、築250年茅葺古民家「水車むら」を再興。田舎暮らし体験「水車むら」を運営している。
集合場所/体験場所
集合場所・解散場所 | 静岡駅前交番前静岡市葵区黒金町45−1 |
体験場所 | 水車むら静岡県藤枝市瀬戸ノ谷12317−1 |
体験場所
集合場所
解散場所
解散場所
詳細 / 注意事項
料金とお支払方法
料金
28,000円 (税込)
料金に含まれるもの
体験量、宿泊費、食事代、旅行保険など
お支払方法
WEBで決済(クレジットカード)
キャンセル・変更について
旅行契約成立後、お客様の都合で契約を解除されるときは、次の金額を取消料(お一人様)として申し受けます。 契約解除の日の取消料(お1人様) 旅行開始日の 前日から起算してさかのぼって
1.9 日目にあたる日以前の解除・・・無料
2.8 日目にあたる日以降の解除※3~6を除く ・・・旅行代金の20%
3.3日目にあたる日以降の解除※4~6を除く・・・ 旅行代金の30%
4.旅行開始日の前日の解除・・・旅行代金の40%
5.当日の解除(6を除く)・・・ 旅行代金の50%
6.旅行開始後の解除又は無連絡不参加 旅行代金の 100%
1.9 日目にあたる日以前の解除・・・無料
2.8 日目にあたる日以降の解除※3~6を除く ・・・旅行代金の20%
3.3日目にあたる日以降の解除※4~6を除く・・・ 旅行代金の30%
4.旅行開始日の前日の解除・・・旅行代金の40%
5.当日の解除(6を除く)・・・ 旅行代金の50%
6.旅行開始後の解除又は無連絡不参加 旅行代金の 100%
開催時間/所要時間
アクセス
施設情報
開催条件
予約開始日/締切日
参加資格
準備していただくもの
その他
PROGRAM GENRE
いろいろな種類のプログラム