古民家でとことん遊ぶ!
田舎暮らしサバイバル〜食事の達人編〜
豊かな自然に囲まれた古民家を拠点に、薪割り、ご飯炊き、ヤマメつかみ取りなど、“むかしの暮らし”に挑戦します。衣食住を自分達で用意するという自活体験を通じて、普段享受している様々なモノやサービスへの感謝の気持ちを養います。
古民家でとことん遊ぶ!
田舎暮らしサバイバル〜食事の達人編〜
豊かな自然に囲まれた古民家を拠点に、薪割り、ご飯炊き、ヤマメつかみ取りなど、“むかしの暮らし”に挑戦します。衣食住を自分達で用意するという自活体験を通じて、普段享受している様々なモノやサービスへの感謝の気持ちを養います。
古民家でとことん遊ぶ!
田舎暮らしサバイバル〜道具の達人編〜
豊かな自然と田舎の暮らしが色濃く残る古民家で、薪を割ってかまどでご飯を炊き、自分の食器を竹で作って、囲炉裏を囲んでみんなでご飯を食べる、むかしの暮らしに挑戦します。
きみは波の上に立てるか⁉
サーフィンスクール−Try to Wave−
日本有数の良波の聖地でサーフィンにチャレンジします。子どもたちは何度も失敗と挑戦を重ねながらもサーフィンを通じて試行錯誤を楽しみます。
空を自由に散歩しよう
パラグライダータンデムフライト
パラグライダーの達人と一緒に、子どもたちは山頂から空中散歩を20分間ほど楽しみます。フライト前は少し怖がったり緊張したりする子どももいます。しかし、いざ滑空すると、子どもたちは大きな歓声をあげ大喜びします。
自然に溶け込もう!
こどもサバイバルマスター!〜ブッシュクラフトを極めよう 編〜
このプログラムでは、自分の力でシェルターをつくり、暖を取って、自然の環境を楽しむ ”ブッシュクラフト” のスキルに挑戦します。ブッシュクラフトとは、自然の中で生活する知恵や技術のことを言います。全く同じ環境や条件が存在しない自然界のフィールドで、身につけたスキルを応用しながら試行錯誤を繰り返すことで、子どもたちはやり抜く力や変化に対応する力を育んでいきます。
絶景のダム湖を横断せよ
湖上カヤック
奥大井の自然豊かなダム湖「接岨湖」でカヤック乗りに挑戦します。湖面が広く静かな接岨湖は、子どもや初心者でも安心してチャレンジできます。子どもたちは全身を使って試行錯誤しながら、湖面回遊や自然の景観を思う存分楽しみます。
木に登ろう!木と遊ぼう!
ツリークライミング〜蓮華寺池公園編〜
専用の器具を使用して木に登り、自然や木々との一体感を味わいます。ハンモックに揺られながら風を感じたり、野鳥を探してみたり、非日常を楽しみます。
木に登ろう!木と遊ぼう!
ツリークライミング〜駿府城公園編〜
専用の器具を使用して木に登り、自然や木々との一体感を味わいます。ハンモックに揺られながら風を感じたり、野鳥を探してみたり、非日常を楽しみます。
夜の森を冒険する
高山ナイトアドベンチャー
プロの富士山ガイドとして活躍する達人と共に、暗闇の森を歩きます。山を住処とする動物たちの多くは夜行性。夜の森は昼間とは全く異なる顔を見せます。
野生のこころで探索しよう
高山アドベンチャー
プロの富士山ガイドとして活躍する達人とともに森の中を探索していきます。子どもたちは自らの感性で、多くを見て聞いて様々なことを感じていきます。
昆虫の探しの旅へ、いざ出発!
めざせ昆虫博士!~高山市民の森・昆虫探検隊 編~
高山市民の森へ昆虫探しの旅に出ます。自然に飛び込み、五感を使って昆虫探しをすることで、図鑑ではわからない昆虫の魅力を発見します。昆虫たちとの出会いを通じて、自然環境への関心や好奇心の芽を育てます。
夜の森に潜む虫を、発見しよう!
めざせ昆虫博士!~梅ヶ島・夜の昆虫採集 編~
静岡市にある安倍川の源流域にある自然豊かな梅ヶ島エリアで、ライトトラップ(灯火採集)をつかった夜の昆虫観察をします。夜にしか出会えない、美しい蛾や、煌びやかな甲虫などとの出会いに、子どもたちの好奇心が高まります。
石たちの声に、耳を澄ませよう
超集中!石を操るロックバランシング!
安倍川で不思議な石積みロックバランシングに挑戦。重力や重心、摩擦力といった物理法則を体感しながら、石を繊細なバランスで制止させます。集中力と物理への好奇心を促します。
漕いで、潜って、発見しよう!
海の探検隊!SUP&シュノーケリングで海の自然を大発見!
静岡市の西部にある用宗海岸を舞台に、SUPとシュノーケリングで海を探検します。日頃陸から見る海も、実際に足を踏み入れると色んな自然の姿に気付かされます。マリンアクティビティを楽しみながら、海の自然への好奇心を育みます。