どんな模様に染まるかな?
アート&サイエンス –草木染め編–
この体験では、ご自宅にいながらオンラインで草木染めにチャレンジできます。今回は「タマネギの皮」の原料を使ってTシャツを染色し、オリジナルのデザインを生み出していきます。「どうして染まるんだろう?」「なぜ色が変わるの?」子どもたちは、染める工程を自分で体験しながら、たくさんのフシギを発見し、アートとサイエンスを体感していきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
2
|
3
|
||||
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
||||||
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
どんな模様に染まるかな?
アート&サイエンス –草木染め編–
この体験では、ご自宅にいながらオンラインで草木染めにチャレンジできます。今回は「タマネギの皮」の原料を使ってTシャツを染色し、オリジナルのデザインを生み出していきます。「どうして染まるんだろう?」「なぜ色が変わるの?」子どもたちは、染める工程を自分で体験しながら、たくさんのフシギを発見し、アートとサイエンスを体感していきます。
色と模様を、想像しよう
【オンライン】色でデザインするタイダイ染め -Tシャツをつくろう-
この体験ではオンラインをつかってご自宅でレクチャーを受けながらタイダイ染めに挑戦し、世界に一つだけのTシャツをつくります。子どもたちは絞ったり色を混ぜることで、どのような模様になるか、色の掛け合わせによってどのような色が生まれるか、想像しながら創作することで、子どもたちの色彩感覚を養います。
一糸一糸、想いを紡ぐ
こどもデザインスタジオ-機織り編-
機織り機を使って、オリジナルのミニクッション、ポーチ、バッグを制作します。創りたい作品も使う糸も自分で選び、ゼロから自分で作り上げていくことを楽しむ体験です。
さわる・まわす・対話する
五感はたらく陶芸アトリエ~ろくろ編
ろくろを使った陶芸体験に挑戦。素材となる粘土の特徴をつぶさに観察し、対話しながらイメージを具現化します。
ランプ職人になろう!
ステンドグラス・ナイトランプ
ガラスを組み合わせ、オリジナルのナイトランプを作ります。素材選び、制作物の設計、実際の製造作業と、ゼロから作品を創り上げるモノ作りの醍醐味を学んでいきます。
自分だけの香りづくり!
ブレンドアロマクラフトレッスン
精油【エッセンシャルオイル】を使用して、自分だけのアロマを調合して作るブレンドルームスプレーの香りづくり体験をして頂きます。
世界にひとつだけ
イニシャルチャーム作り
イニシャルの型にお好みの花材で作り上げていきます。まさに自分だけの、世界にひとつしかない逸品を作ることができます。
テープを使ったものづくりに挑む!
【春休み限定】めざせテープマスター〜工場見学編〜
この体験では、織物でつくるテープの工場の見学と、たくさんの色のテープを自由に組み合わせた「世界にひとつだけのペットボトルホルダー」をつくります! 糸がどのようにして織られ、テープになっていくのかの過程を学びながら、身近に使っているものへの好奇心を育みます。また、テープを使ったものづくりでは、1本のテープを何本も使い、編んだり、つなげたり、色を組み合わせたりすることで、世界に一つしかない自分だけのボトルホルダーになっていく過程を楽しみながら、ものづくりの面白さを体感します。
テープを使ったものづくりに挑む!
【オンライン】めざせ、テープマスター-ペットボトルホルダー編-
たくさんの色のテープを組み合わせて世界でひとつだけのペットボトルホルダーを作ろう
木でものづくり、できるかな?
挽物工房で職人とつくる-3本の木棒で椅子づくり編-
静岡の伝統工芸を継承している挽物工房「挽物所639」を舞台に、たった3本の木の丸い棒からつくる椅子作りに挑戦します。職人の技術や思いに触れながら、ものづくりに取り組む中で、子供達のやり抜く力や集中力が育まれると共に、伝統工芸やものづくりへの関心を高めます。
職人と挑む畳づくり
畳工場で作る-ミニ畳編-
日本独自の住文化である”畳”。畳を製造する町工場「松葉畳店」を舞台に、職人と一緒にミニ畳作りに挑戦します。
1100度のガラスを操る
吹きガラス
1100度以上に熱された液状のガラスをパイプに巻き取り、息を込めながら転がして形を整え、オリジナルのグラスを作ります。
木にふれる、木とあそぶ
moocle-木の汽車づくり-
木材を組み合わせて汽車をつくるワークショップです。木の匂いを嗅いだり感触を確かめてみたりして、木の種類の違いを感じたり、木製品の成り立ちを学びます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
2
|
3
|
||||
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
||||||
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|